メールログの確認。スパムに分類されてしまわない工夫。

Sep 2 17:56:59 mtgp postfix/smtp[641950]: EF21E811F3: to=<info@×××.com>, relay=×××.com[×××.×××.×××.×××]:25, delay=5.6, delays=0.14/0.05/5.4/0.03, dsn=2.0.0, status=sent (250 ok 1725267419 qp 566407)

「送れたよ!」という確認ができます。

別なサーバーで、「先様にメールが届かなかった。」原因を知りたいという相談がありました。
レンタルサーバーのサポートに、アカウント、宛先、日時を伝えると、「送信できているので、スパムフォルダを確認してみてほしい」という回答が来た。「status=sent」「ステータス=送信済み」という記録が残る。

スパムフォルダに入ってしまう理由。

  • 逆引き(〇)、SPF(〇)、DKIM(〇)の設定
  • メール本文が極端に少ない。(数行とか、数文字。手紙としての機能に則した文章量が必要。)
  • メールのタイトルが意味不明な文字列。(tttとか省略したもの)
  • 添付ファイル(相手にもよるが、ファイル名に全角スペースなどの嫌われる文字列がある。)
  • 迷惑サイトのアドレスの記載がある。
  • スパムメールでよく使われるキーワードが入っている。

 

004. インセンティブ incentive

004. インセンティブ incentive

メモ

テレビの報道番組の街頭インタビューで、IT系と思われる人が給与について、「給料は上がっていないが、別のインセンティブな報酬がある」と言っていた。普通に使う単語?テレビで流せる単語?と思ってメモ。

用例

  • 美味しいまかない飯が、この会社にいるインセンティブになっている。
  • あの人が好きでこの会社にとどまっている。あの人が私がここにいるインセンティブ。
  • 開発部門でインセンティブの予算を確保して、良い人材の流出を減らしたい。

003. インシデント incident

メモ

インシデントは問題とかトラブルが発生している状態でなく、その手前という説明があちこちにある。「トラブルを回避する。」「このシステムには問題がある。」という言い回しがあると思うので混乱してしまう。
「クマ出没注意」で考えると、熊そのものは問題ではない。熊に遭遇することで攻撃され怪我をすることが問題になる。
この場合のインシデントは、「熊がいる森」ではなく、「熊に遭遇する可能性がある」ということ。
インシデント管理としては、「熊に遭遇しないように、熊の活動が活発な時間に森へ行かない。」「熊が近づかないように音を出しながら行動する。」といった対策をすることになる。「問題」を乱暴に解釈してしまうと、「熊がいる森」が問題になってしまうことがある。問題の一歩手前、問題の原因に焦点を当てることは重要だ。医療現場などの職種によって言い回しが異なる場合もあるようだ。印象としては、経験則にもとづくインシデントを列挙して対応策を共有したり、報告する場面で使われることになる。

用例

  • 第三者の調査の結果、複数のインシデントが見つかりました。現場担当者と共有して問題に発展しないように管理したい。
  • 過去の問題発生から、経験値としてあるインシデント、類推できるインシデントをリストし、迅速に対応できるように準備したい。
  • 想定外の問題が発生したときに、問題のインシデントを突き止めて、記録し共有しておくことが必要だ。

 

 

002. ロングテール long tail

002. ロングテール long tail

メモ

売れるまでに時間がかかる在庫を不良在庫として取り扱いをやめてしまうオーナーがいた。回転をよくしていきたい勢いを感じたものだ。ホームページ製作は時間がかかるので、扱いたくない経営者は多いようだ。
売り上げの上位順に商品を並べたパレート図、売り上げ上位の占める割合がそこそこあるのがパレートの法則。つまりは、売れ筋商品がラインアップにないと経営が続かない。回らない。下駄をはくというか、ベースになる売り上げが必要ということだろう。
関係ないけど、気持ちが上がるのはオナガの群れに遭遇したとき。

用例

  • ロングテールという考え方があります。すぐには売れなくても品ぞろえを増やしましょう。
  • こいつはロングテールじゃない。ラインアップから外しましょう。
  • 製品Aは、このパレート図でメイン商品になりますが、ロングテールには、製品Aの交換パーツがいくつかあります。

 

001. シラバス Syllabus

メモ

ITパスポートの勉強を始めたときにまず覚えようとして、なかなか覚えられない自分に驚いた。

用例

  • 8月7日14:00オンラインミーティング「年越し商材ECサイト」のシラバスをご案内させていただきます。
  • 先日の会議の議事録にシラバスがなく、何をどのように話し合ったのかわかりません。
  • ITパスポート試験良い点にしたいので、最新のシラバスについても対策したいので新しい参考書が必要です。

 

 

オンラインでVPNでの接続手段をご用意できます。

事務所のルーターで設定作業をすることなく、お手元のパソコンスマートフォンでのみご利用いただける VPN 接続ポイントの設定が、VPSを利用してできます。

ご予算があって、ひんぱんにご利用機会がある場合は、ルーターでの設定をお勧めしておりますが、短期間、短時間、VPNの接続ポイントが必要な場合にご利用いただけます。

  • 専用接続ポイントには、別途 VPSのご利用が必要です。
  • 利用エリアが特定されていない VPNポイント 日本
  • 利用エリアが決まっているVPNポイント 例:長野県飯島町

ご利用シーン

  • エリア限定でネット広告の表示を確かめたい。
    利用者が比較的少ないエリアで広告の出現機会を多くすることで実際の表示を確認。
  • エリアを限定しないネット表示を確認したい。
    ローカライズ、パーソナライズがされていない表示。
  • セキュリティの都合で接続元のIPアドレスを固定の必要がある。
    WiFiルーターなどひんぱんに自分のIPアドレスが変わってしまい、セキュリティの解除設定の手間が増えている。

DMARC に対応いたしました。

迷惑メールフォルダーに入ってしまったために、大切な連絡が届かないことがありました。

DNS に、DMARC を追加して判定値を改善してみました。
船が港から出向して、浜辺へ到着できるかのシナリオがイラストになっています。

改めて、mtgp.jpのメールが迷惑メールの判定を受けないかチェック。

https://www.mail-tester.com/

  1. 送信先のメールアドレスをコピーして
  2. いつものようなメールをコピー先アドレスに送信します。
    タイトル
    本文
  3. 「Then check your score」をクリックしてチェックの結果を表示します

日本語でチェックはできないようですので、10/10にはできないようです。

タイトル、本文を入れずに空メールを送信したら、上記の結果でした。

 

デスクトップでブラウザのショートカット開くとすぐに閉じてしまう時。

先日、サポートで出張してきました。

症状は、デスクトップにある「Google」や「ブログ」のショートカットアイコンをクリックして開くと、すぐに閉じて操作ができなくなるというものでした。

Windows 11 ブラウザは、Microsoft Edge。

  • タスクバーのアイコンから Microsoft Edge は起動できます。
  • Microsoft Edge が起動した状態で、デスクトップのショートカット(ブックマーク?)をクリックすると複数タブで「Google」へアクセスできました。
  • こういったチェックをしているうちに、「***を修復」といった表示がありました。
  • Microsoft Edge を終了し、デスクトップのショートカットアイコンをクリックで正常な動作を確認できました。

セキュリティソフトが、想定外の経路で「リンクを開く」「サイトにアクセスする」「インターネットへ接続する」といったアクションに過敏に反応したように思われます。

ほかの場合にもよく使う手段ですが、今までできていた操作で突然おもいどおり結果が表示されない場合は、

  • 手順を変える(最初に戻る再起動、キャッシュの削除。)
  • 経路を変える(ブックマークを使わずに検索結果を利用する。)

などを試しています。